*

ランニングを再開したきっかけ

公開日: : 最終更新日:2014/11/02 ランニング

こんにちは、ciao!tonです。

私は、中学/高校では陸上部に所属しており、中長距離ランナーでしたが、社会に出てからはめっきり走る機会が減りました。そんな私が、再び走り出すようになったのは、とある雑誌で東京都副知事の猪瀬直樹氏のコラムを目にしたからです。

猪瀬氏は。。。


東京マラソンを完走するためトレーニングに励んでいたのですが、ものすごく多忙でなかなか時間がとれない。そこで、ほんのちょっとでも時間の都合がつけば走るようにしていたとのことです。具体的には、10分の空き時間があれば、その時間を使って1kmでもいいから走るようにしたと。そして時間のとれるときに長い距離を走っていたんですね。しかも走る速度は関係なく、ゆっくりでいいから距離を走るようにしたとのこと。

そのときまでランニングといえば、少なくとも3kmぐらいは走らなきゃいけないと勝手に思い込んでいた自分にとってはまさにコロンブスの卵の考え方でした。「そうか、距離は関係ないんだ。」と考え方を変えたときから、ランニングに対する気持が楽になったのです。

だから、その日の体調・天候に合わせて走る距離/ペースを自由に設定するようにしました。体調が優れなければ休んでも構わないことにし、他の日で調子がいいときに距離を稼ぐようにしました。このやり方だと、毎日走れなくてもストレスがたまらないのでいいんですよね。
走りたいときに走ればいい。すごくシンプルなんですが、こう考えるだけで気軽に走れるようになりました。おかげで、ランニングを本格的に再開して6か月が経過しましたが、ほぼ毎日走るようになっています。この考え方、自分にはあっているみたいです。

関連記事

2014年の湘南藤沢市民マラソンの10マイルレースのコースが変更になってる!出場者は注意が必要!

1月26日に江ノ島スタート・ゴールの湘南藤沢市民マラソンが開催されます。今回は第4回大会ですが、

記事を読む

眼鏡の上から使えるAXEオーバーサングラス(SG605P)を購入したらすごく快適で手放せなくなった!

眼鏡をかけていても、外で運動したいときとか、周りがまぶしいときにはサングラスを使いたいですよね。ぼく

記事を読む

ランニング時の首の後ろの日焼けを防ぐためハーフジップシャツを購入しました!

これから夏。ぼくはいつも海沿いをランニングしているので、太陽の光を遮る物がなく、夏はいつもすごく日焼

記事を読む

2014年湘南国際マラソンの地元優先枠に無事エントリーできました!

昨夜、2014年湘南国際マラソンの地元優先枠のエントリーが開始されました。ぼくは一昨年から連続して走

記事を読む

皇居ランするのに利用したランニングステーションRaffineがすごくよかった!ウエアのレンタルもしているので思い立ったら身一つでOK!

こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 東京駅の近くで用事があったので、ついでに

記事を読む

no image

いよいよ富士裾野高原マラソン!!役に立ちそうなリンクを集めてみました!

こんにちは、富士裾野高原マラソンのハーフマラソンの部に出走予定のciao!tonです。 大会当日に

記事を読む

ダイエットにランニングをお勧めする5つの理由

こんにちは、ciao!tonです。 市の健康診査で見事「メタボ」に認定されたので、ダイエットに

記事を読む

2013年湘南国際マラソン完走!後半大失速して自己記録更新ならず・・・その理由を検証してみた

こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 湘南国際マラソン走ってきました!「2

記事を読む

サブ3.5を目指すにはどのランニングシューズがいいのかアシックスストアで聞いてきた!

今履いているランニングシューズが限界に来たので、銀座にあるアシックスストアに立ち寄ってきました。

記事を読む

RUNNETでマラソンにエントリーするときの5つのコツ

こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。先日、RUNNETで湘南国際マラソンの地元

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑