レンズが2つ付いたBONZART AMPELがすごくかわいい!ちょっと変わった写真を気軽に撮影できそう!
公開日:
:
最終更新日:2013/07/16
カメラ
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。
CP+で、レンズが2つ付いたおもしろいトイカメラを見つけました。
BONZART AMPELという名前なんですが、なんともかわいらしい。
片手にちょうど収まる大きさです。黒と赤と緑のカラーリングがすごくおしゃれ~
赤色のレンズはノーマルレンズ、緑色のレンズはチルトレンズ。チルトレンズを使えば、ミニチュア風の写真が撮影できるとのこと。へえ、そうなんだ~
カメラ前面部にある「LENS」ボタンを押して、使用するレンズを切り替えることができます。普通に撮りたければ赤のレンズを、ミニチュア風に撮りたければ緑のレンズを選択します。「SHUTTER」ボタンを押せば撮影できます。 前面部にシャッターがあるので、ぶれが発生しにくいのはいいですね。
右側面部にはダイヤルが2つ配置されており、上のダイヤルで動画、写真、再生モードを切り替えることができます。
下のダイヤルでは、エフェクトを選べます。簡単に切り替えられるのですごく便利。
液晶は上面部にあるので、撮影するときは上からのぞき込む感じ。こういう撮り方をするカメラはほとんどないのですごく新鮮です。
底面部にメディアスロット。
背面部に単三乾電池を3つ入れるスペースがあります。乾電池を3本を入れても、それほど重く感じませんでした。
ぱっと見ただけで、すごく購入意欲をそそられますね。実際、こちらのブースには吸い寄せられるように人が集まっていました。「なんだ、これ!かわいい!」と思う人が多いのかもしれません。
質感がすごくいいですね。コレ持ち歩いたら、外出先でいろんな人の目を引きそう。
こんな風にストラップを付けて首からぶらさげればすごくおしゃれですね。上からのぞき込んで撮影するタイプなので、首からぶらさげていればすぐに撮影できるのも便利です。
すごくかわいいなあ。マグレットで装着可能なレンズを別途購入すれば、いろんな写真を撮影できて楽しそうですね。
関連記事
-
-
カメラの祭典CP+2013に行って、スタイルフリーカメラ キヤノンPowerShot Nに触わってきました!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 パシフィコ横浜で開催されているCP+
-
-
カメラ好きな方は是非!!カメラのイベントCP+が間もなく横浜で開催!
カメラと写真映像の情報発信イベントCP+(シーピープラス)が、1/31(木)~2/3(日)にパシフィ
-
-
スマホのカメラに不満を感じている人におすすめ!FlashAirを使えばコンデジ/一眼の写真を簡単にスマホに飛ばせて超便利!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 ぼくはこれまでスマホのカメ
-
-
AmazonでTDKの32GB SDカードを1,780円で買ったぞ~
これまで使っていたSDカードが破損してしまったので、新しいSDカードを購入することにしました。
-
-
ソニーのレンズカメラQX1はやはりでかかった!コンパクトさよりも画質重視の人向けかな・・・
先日発表されたソニーのQX1。昨年発売されたQX10/QX100と同じく、ボディを持たないレンズカメ
-
-
おお!フォトストックサービスfotoliaで初めて写真が売れた!!
始めよう、始めようと思ってなかなか始めることのできなかったフォトストックサービスでの写真
-
-
キヤノンのミラーレスカメラEOS Mを無料で借りてみた!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 鎌倉市観光協会のWebページを見てい
-
-
リコーGRの初代/2代目モデルを使っているぼくが最新のGRを購入しないたった1つの理由
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 リコーGRは明るい単焦点レンズを搭載
-
-
お、フォトストックサービスでfotoliaに続いてPIXTAでも写真が売れた!でも定額販売だったので報酬の少なさにびっくり・・・
先日、フォトストックサービスfotoliaで初めて写真が売れましたが、今度はPIXTAで
-
-
今回の皆既月食は条件がいいみたい!皆既月食を上手く撮影するにはどうしたらいい?
いよいよ明日(10/8)は皆既月食です。どうやら、今回の皆既月食は条件が良いらしく、全国で月の欠け始