初めての皇居ランニング!思ったよりも起伏があったけど、東京のど真ん中を走れる幸せを実感した!!
公開日:
:
最終更新日:2013/07/16
ランニング
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。
いつかは走りたいな、と思っていた皇居ですが、ついにランニングしてきました!!
東京駅の近くに用事があったので、ランニングステーションRaffineで着替えた後、皇居まで軽くジョギング。天気もすごくよかったので嫌が上でも気分が上がります。
スタート地点は気象庁前。
さあ、走り始めようとしたらこんな看板が。うん、確かにランナー専用の歩道じゃないですから、歩行者の人に配慮して走らないといけないですね。この看板、走っている途中、至る所で見つけました。最近、皇居を走るランナーが増えていて、歩行者とのトラブルになっていると聴いたことがあるので注意して走らないと。
さて、スタート!左にお堀を見ながら走ります。皇居ランでは、半時計回りに走るのが一般的なので、それに従って走っていきます。
北の丸公園を走っていくと、右手に東京国立近代美術館工芸館が見えてきます。戦前は、陸軍近衛師団司令部が置かれていた由緒ある建物。終戦時に、一部の将校がポツダム宣言の受け入れに断固反対するためクーデターを企てて、近衛第一師団長を殺害した現場でもあります(宮城事件)
このあたりはだらだらと続く上り坂。歩道の横幅も狭いので辛抱強く走っていきます。
少し下ると左手に千鳥ヶ淵が見えます。左に直角に曲がると、しばらくは平坦な道です。千鳥ヶ淵は桜の名所なので、その季節に走ったら気持いいだろうなあ。すごい人出だとは思いますが・・・
半蔵門を過ぎると、右手に国立劇場、最高裁判所が見えてきます。そして国会議事堂の先端がちょびっとだけ見えます。まさに日本の中心を走ってるんだな、と実感する瞬間です。
ここは道幅も広く、見晴らしもいいのですごく気持がいいです。前方に霞ヶ関の官庁街が見えてきます。
ここからはだらだらと続く下り坂。スピードの出し過ぎに注意です。
有楽町のビルが見えてきました。
左に直角に曲がると、皇居外苑に出ます。
丸の内のビル群を眺めながら走ります。
すごく広々しているので、走っていて気持いいですね。
こういう風景、いいなあ。
大手門を過ぎれば間もなくゴールです。
無事1周を走りきりました。
距離は約5km。初めてのコースですが、次々風景が変わっていくのであっという間に走り終えてしまいました。平日のお昼過ぎということもあり、ランナーもあまりおらず自分のペースで快適に走れました。2月だったので人があまりいなかったおかげかもしれません。でも夜は会社帰りのサラリーマン/OKで混むんだろうな。土日はどんな感じになるんだろう。
・風景が素晴らしい。走りながら、名所をいろいろと楽しむことができる
・都心を走っているのに緑がすごく綺麗。
・5kmという距離がちょうどいい。
・思ったよりも起伏があった。北の丸公園付近は上り坂、桜田門に向かうところは下り坂になっている
・道幅が狭いところがあるので混雑しているときは注意が必要
天気が良かったせいもあり、すごく楽しく走れました。季節が違えば、違った風景を楽しめると思うので、また走ってみたいと思います。
【皇居ランの関連記事】
・皇居ランするのに利用したランニングステーションRaffineがすごくよかった!ウエアのレンタルもしているので思い立ったら身一つでOK!
関連記事
-
-
湘南国際マラソン2012のTシャツが届いたので、早速着用してみました!
こんにちは、ciao!tonです。1か月後に開催される湘南国際マラソンのTシャツが届きました。湘南国
-
-
ハーフマラソンを走った後に感じた3つの反省点
こんにちは、ハーフマラソンを走ったばかりのciao!tonです。 富士裾野高原マラソンを走った
-
-
フルマラソンを完走して感じた良かった点/反省点
こんにちは、ciao!tonです。 先日湘南国際マラソンを完走しましたが、そのとき、「これは良
-
-
サブ3.5を目指す練習用ランニングシューズとしてアシックスGT-2000 NEW YORK 2を購入しました!
先日、サブ3.5を目指すにはどのランニングシューズがいいのかをアシックスストアの店員さんに聞いてみま
-
-
マラソンを走る前にやっておきたい5つのこと
こんにちは、ciao!tonです。 富士裾野高原マラソンのハーフマラソンを走ったのですが、今回
-
-
富士山を望みながらのラン!2013年湘南藤沢市民マラソン完走!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 2013年湘南藤
-
-
ランニングの最初をゆっくり目に入ると調子がいいかも
こんにちは、ciao!tonです。 先日7kmのランニングを行いましたが、最初ちょっと足が軽い感じ
-
-
ランニング時の首の後ろの日焼けを防ぐためハーフジップシャツを購入しました!
これから夏。ぼくはいつも海沿いをランニングしているので、太陽の光を遮る物がなく、夏はいつもすごく日焼
-
-
湘南サイクリングロードはランニングするのに最適!
こんにちは、ciao!tonです。 湘南サイクリングロードは、鵠沼海岸~柳島まで続く約8kmの
-
-
サブフォーランナーが伝授する湘南国際マラソン攻略法!
一昨年、昨年と2年連続で湘南国際マラソンを完走したciao!ton(@tonton67)です