スマホに装着して撮影可能なソニーのレンズカメラQX10とQX100は果たして買いか?
公開日:
:
最終更新日:2014/04/21
カメラ
先日お伝えしたソニーのレンズカメラQX10とQX100が正式に発表になりました。それぞれのモデルの詳しいスペックは次のとおり。
【DSC-QX10とDSC-QZ100のスペック】
QX10 | QX100 | |
エントリー | 高級 | |
センサー | 1/2.3型の裏面照射型CMOSセンサー | 1型の裏面照射型CMOSセンサー |
有効画素数 | 1820万 | 2020万 |
ズーム | 光学10倍 | 光学3.8倍 |
サイズ | 62.4(W)×61.8(H)×33.3(D)mm | 62.5(W)×62.5(H)×55.5(D)mm |
重量 | 105g | 179g |
価格 (1ドル=100円換算) |
約250ドル (約25,000円) |
約500ドル (約50,000円) |
同等カメラ | Cyber-shot DSC-WX200 実勢価格:17,000円 |
DSC-RX100M2 実勢価格:46,000円 |
QX10はソニーのエントリーデジカメCyber-shot DSC-WX200とレンズ・撮像素子が同じ、一方のQX100は高級コンデジDSC-RX100M2とレンズ・撮像素子が同じです。
QX10とQX100のセンサー(撮像素子)を比較すると、1/2.3型のQX10に対し、QX100は1型。QX100の方が格段にセンサーが大きいので、より高画質な写真を撮影できます。いずれも、暗い環境での撮影に強い裏面照射型CMOSセンターを搭載しています。
なので、QX10はエントリーレベルの画質、QX100は高画質な写真を撮影できる点が大きく異なります。
サイズもかなり違いますね。 エントリーのQXの方が2cmも寸法が短くコンパクトになっています。当然重量もQX10の方が軽くなっています。
価格は大きく異なります。QX10が約250ドルなのに対し、QX100は約500ドルと倍の値段がします。
【QX10とQX100のどちらを選ぶ】
前述したように、エントリーカメラが欲しいのか、高級デジカメを欲しいのか、ということを念頭において選ぶといいと思います。
QX10がオススメな人
・コストパフォーマンス重視
・ズーム倍率が高い方がいい
・それほど画質にこだわらない
・軽量・コンパクトな方がいい
QX100がオススメな人
・画質にこだわりたい→背景を綺麗にぼかしたり、質感のある写真を撮影したい人向き
【コスパを考えればデジカメの方がメリットがあるかも】
でもちょっと気になる点も。
確かに軽くてコンパクト、そしてデジカメの画質な写真をスマホで処理できるメリットは大きいけど、果たしてずっと使い続けるか、ということです。
購入した当初は、もちろん使うと思うんですよ。目新しいし、他の人からの注目も集められるし、まったく新しいスタイルのカメラなので触っていて楽しいだろうし。
ただしばらく使っていて慣れてくると、写真を撮りたいと思ったときに、本体を取り出し、スマホに装着して同期させる、っていうのが手間に感じる可能性があります。
皆さんも経験ありませんか?新しいカメラを購入して最初のうちは使っていたけど、そのうち面倒くさくなって使わなくなる、なんてことが。
QX10/QX100とスマホの同期速度がどのくらいなのか気になるところです。それによって、使い勝手が大きく変わってくるかも。
もしかしたら、レンズカメラではなく、同等クラスのレンズ・センサーを搭載したデジカメWX200/RX100M2を購入した方がいいかもしれません。持ち歩きはちょっと面倒ですが、撮りたい瞬間にすぐに撮影できるし、首からかけておけばそれほど邪魔にもなりません。
価格面でも、デジカメの方が大きなアドバンテージがありますし。QX10はWX200よりも約8,000円、QX100はRX100M2よりも約4,000円割高です。
新しい物好きな人にとっては飛びつきたい製品ですが、そうではなくずっと使い続けたい人はじっくりと考えた方がいいかもしれません。
ぼくも悩むところだなあ。今のスマホのカメラの性能には不満があるので、このレンズカメラにはすごく関心があるんだけど、使い勝手を考えればデジカメの方が上だろうし・・・いろいろ検討してみよう。
#追記
国内で発表になりました。QX10/QX100の両方とも10月25日に発売される予定です。
関連記事
-
-
シャッターボタンのないカメラ!これはおもしろそう!キヤノンのフリースタイルカメラPowerShot N登場
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 いきなりですがシャッターボタンのないカメ
-
-
AmazonでTDKの32GB SDカードを1,780円で買ったぞ~
これまで使っていたSDカードが破損してしまったので、新しいSDカードを購入することにしました。
-
-
ソニーのレンズカメラQX1はやはりでかかった!コンパクトさよりも画質重視の人向けかな・・・
先日発表されたソニーのQX1。昨年発売されたQX10/QX100と同じく、ボディを持たないレンズカメ
-
-
コンデジXF1の修理が無事完了!ちゃんと撮影できるようになりました!
先日、富士フィルムのコンデジXF1が故障したのでサービスセンターに出してきた記事をアップしましたが、
-
-
お、フォトストックサービスでfotoliaに続いてPIXTAでも写真が売れた!でも定額販売だったので報酬の少なさにびっくり・・・
先日、フォトストックサービスfotoliaで初めて写真が売れましたが、今度はPIXTAで
-
-
キヤノンのミラーレスカメラEOS Mを無料で借りてみた!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 鎌倉市観光協会のWebページを見てい
-
-
今回の皆既月食は条件がいいみたい!皆既月食を上手く撮影するにはどうしたらいい?
いよいよ明日(10/8)は皆既月食です。どうやら、今回の皆既月食は条件が良いらしく、全国で月の欠け始
-
-
スポーツ大会でクアッドコプターからの迫力ある空撮映像にノックアウトされた!これからはこうしたサービスが当たり前になる予感!!
ライフセービングの全国大会が開催されているということで、ちょっくら見てきました。
-
-
カメラ好きな方は是非!!カメラのイベントCP+が間もなく横浜で開催!
カメラと写真映像の情報発信イベントCP+(シーピープラス)が、1/31(木)~2/3(日)にパシフィ
-
-
レンズが2つ付いたBONZART AMPELがすごくかわいい!ちょっと変わった写真を気軽に撮影できそう!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 CP+で、レンズが2つ付いたおも