サブ3.5を目指す練習用ランニングシューズとしてアシックスGT-2000 NEW YORK 2を購入しました!
公開日:
:
ランニング アシックスGT-2000 NEW YORK 2
先日、サブ3.5を目指すにはどのランニングシューズがいいのかをアシックスストアの店員さんに聞いてみました(関連記事→「サブ3.5を目指すにはどのランニングシューズがいいのかアシックスストアで聞いてきた!」)。
そのときの店員さんの答えは、スピード練習/レースを兼用できるタイプであればGELFEATHER GLIDE、トレーニング専用タイプであればGT-2000 NEW YORK 2というものでした。
で、どちらにするか悩んだのですが、秋まではレースもないし、
夏場は持久力を高めるトレーニングをしたいと思っているので、まずGT-2000 NEW YORK 2を購入することにしました!ブラック/チタニウム/ロイヤルブルーの3色展開でしたが、購入したのは色鮮やかなロイヤルブルー。
サイズは26か26.5かで悩みました。26だとちょっときつい感じでしたが、指と靴との間にはスペースがあり、どこも当たっていなかったこと、以前履いていたアシックスのランニングシュースが26だったことから、サイズ26を購入することに。
トレーニング用ということでソールが分厚め。その分、衝撃をしっかりと吸収してくれそう。
接地部分はこんな感じです。
早速履いてランニングしてみましたが、すっぽりと包んでくれている感じがして、なかなかいいですね。
最初はちょっと窮屈かな、という感じでしたが、しばらく走ってみると、それほどきつくなく、サイズ的にはちょうどいい感じ。26にして良かった~10kmほど軽く走ってみたのですが、足のどこかが当たることもなく、指がこすれたりもせず、快適に走り切ることができました。やっぱり、ぼくの足にはアシックスのシューズが合っているみたい。
ただ、以前履いていたシューズと比べて、走っていてソール部分がちょっと固く感じたのは、このシューズが新しいせいかな?走り続けていくうちに柔らかくなるのかな・・・
当面はトレーニング用にこのGT-2000 NEW YORK 2を使い持久力を高めていこうと思います。そして、ゆくゆくはスピード練習用にGELFEATHER GLIDEを購入する腹づもりです。
↓僕のランニングに関する愛読書です。目標タイム別の練習法が詳しく解説されています。
関連記事
-
いよいよ明日、湘南国際マラソン!!
こんにちは、ciao!tonです。いよいよ湘南国際マラソンが明日に迫りました。まだまだ先だと思ってい
-
RUNNETでマラソンにエントリーするときの5つのコツ
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。先日、RUNNETで湘南国際マラソンの地元
-
湘南国際マラソンシミュレータがおもしろい!初めて走る人は必見!
こんにちは、ciao!tonです。 今週末に開催される湘南国際マラソンに出場予定ですが、公式Web
-
湘南国際マラソン2012のTシャツが届いたので、早速着用してみました!
こんにちは、ciao!tonです。1か月後に開催される湘南国際マラソンのTシャツが届きました。湘南国
-
初めての皇居ランニング!思ったよりも起伏があったけど、東京のど真ん中を走れる幸せを実感した!!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 いつかは走りたい
-
[ランニング]2013年湘南藤沢市民マラソンのゼッケンが届いた!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 一昨年、昨年に引き続き湘南藤沢市民マ
-
ランニングの最初をゆっくり目に入ると調子がいいかも
こんにちは、ciao!tonです。 先日7kmのランニングを行いましたが、最初ちょっと足が軽い感じ
-
皇居ランするのに利用したランニングステーションRaffineがすごくよかった!ウエアのレンタルもしているので思い立ったら身一つでOK!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 東京駅の近くで用事があったので、ついでに
-
暑い日のランニングの給水対策としてアディダスのボトルランニングポーチ(F93348)を購入しました!
これから暑くなるので、ランニング時の給水対策としてボトルランニングポーチを購入することにしました。
-
いよいよ富士裾野高原マラソン!!役に立ちそうなリンクを集めてみました!
こんにちは、富士裾野高原マラソンのハーフマラソンの部に出走予定のciao!tonです。 大会当日に