サブ3.5を目指す練習用ランニングシューズとしてアシックスGT-2000 NEW YORK 2を購入しました!
公開日:
:
ランニング アシックスGT-2000 NEW YORK 2
先日、サブ3.5を目指すにはどのランニングシューズがいいのかをアシックスストアの店員さんに聞いてみました(関連記事→「サブ3.5を目指すにはどのランニングシューズがいいのかアシックスストアで聞いてきた!」)。
そのときの店員さんの答えは、スピード練習/レースを兼用できるタイプであればGELFEATHER GLIDE、トレーニング専用タイプであればGT-2000 NEW YORK 2というものでした。
で、どちらにするか悩んだのですが、秋まではレースもないし、
夏場は持久力を高めるトレーニングをしたいと思っているので、まずGT-2000 NEW YORK 2を購入することにしました!ブラック/チタニウム/ロイヤルブルーの3色展開でしたが、購入したのは色鮮やかなロイヤルブルー。
サイズは26か26.5かで悩みました。26だとちょっときつい感じでしたが、指と靴との間にはスペースがあり、どこも当たっていなかったこと、以前履いていたアシックスのランニングシュースが26だったことから、サイズ26を購入することに。
トレーニング用ということでソールが分厚め。その分、衝撃をしっかりと吸収してくれそう。
接地部分はこんな感じです。
早速履いてランニングしてみましたが、すっぽりと包んでくれている感じがして、なかなかいいですね。
最初はちょっと窮屈かな、という感じでしたが、しばらく走ってみると、それほどきつくなく、サイズ的にはちょうどいい感じ。26にして良かった~10kmほど軽く走ってみたのですが、足のどこかが当たることもなく、指がこすれたりもせず、快適に走り切ることができました。やっぱり、ぼくの足にはアシックスのシューズが合っているみたい。
ただ、以前履いていたシューズと比べて、走っていてソール部分がちょっと固く感じたのは、このシューズが新しいせいかな?走り続けていくうちに柔らかくなるのかな・・・
当面はトレーニング用にこのGT-2000 NEW YORK 2を使い持久力を高めていこうと思います。そして、ゆくゆくはスピード練習用にGELFEATHER GLIDEを購入する腹づもりです。
↓僕のランニングに関する愛読書です。目標タイム別の練習法が詳しく解説されています。
関連記事
-
-
いよいよ明日は湘南藤沢市民マラソン!万全の体調で望みたい!
こんにちは、ランニング大好きのciao!ton(@tonton67)です。 いよいよ明日、湘南
-
-
2013年湘南国際マラソン完走!後半大失速して自己記録更新ならず・・・その理由を検証してみた
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 湘南国際マラソン走ってきました!「2
-
-
湘南サイクリングロードはランニングするのに最適!
こんにちは、ciao!tonです。 湘南サイクリングロードは、鵠沼海岸~柳島まで続く約8kmの
-
-
いよいよ富士裾野高原マラソン!!役に立ちそうなリンクを集めてみました!
こんにちは、富士裾野高原マラソンのハーフマラソンの部に出走予定のciao!tonです。 大会当日に
-
-
富士裾野高原マラソンのアップダウンはきつかった!
こんにちは、富士裾野高原マラソンのハーフマラソンを走ったciao!tonです。 当日は
-
-
2014年湘南藤沢市民マラソン(10マイルレース)完走!目標どおりのペースで走り切りました!
今回で4回目となる2014年湘南藤沢市民マラソンに出走して、無事完走してきました。 今日
-
-
明日は2014年湘南藤沢市民マラソン!前回大会と異なる部分があるので準備万端で望みたい!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 明日は、第4回湘南藤沢市民マラソン。
-
-
第7回湘南国際マラソンの完走レポート!初マラソンでサブ4達成しました!
こんにちは、ciao!tonです。 湘南国際マラソンで生まれて初めてフルマラソンを走ってきました。
-
-
2014年の湘南藤沢市民マラソンの10マイルレースのコースが変更になってる!出場者は注意が必要!
1月26日に江ノ島スタート・ゴールの湘南藤沢市民マラソンが開催されます。今回は第4回大会ですが、
-
-
眼鏡の上から使えるAXEオーバーサングラス(SG605P)を購入したらすごく快適で手放せなくなった!
眼鏡をかけていても、外で運動したいときとか、周りがまぶしいときにはサングラスを使いたいですよね。ぼく