クックパッドはMYフォルダを利用して状況に応じPC/スマホ/タブレットを使い分けると超便利!
公開日:
:
最終更新日:2014/04/21
節約-ネット
こんにちは、料理に目覚めつつあるciao!ton(@tonton67)です。
我が家では、レシピを探すとき、買い物にいくとき、料理するとき、クックパッドが大活躍です。
料理に関してはどの場面でもクックパッドにお世話になりっぱなしなので、もうクックパッドなしの生活は考えられないくらい。最近では、PC/スマホ/タブレット使い分けてクックパッドを最大活用しています。PCではWebで見られるし、スマホ/タブレットのアプリは無料でダウンロードできるのでるので、気軽に使用することが可能。
また我が家では、クックパッドを存分に活用したいので月額294円の有償版を活用しています。それでは、ぼくがどんなかんじでクックパッドを活用しているのか、ちょっとご紹介しましょう。
食べたいレシピを決定するときにはPCを利用
何をたべるのか決定するときには、入力しやすく操作性に優れているPCを活用します。タブレットでもいいのですが、PCの方がキーボードとマウスを使って効率的にレシピを探すことができます。ちょっと気になるレシピや食べたいレシピが見つかれば、MYフォルダにバンバンいれていきます。
MYフォルダとは、クックパッドでレシピを保存しておく機能のこと。気に入ったレシピの右上に表示されるフォルダの画像部分をクリックすると、そのレシピをMYフォルダに入れることができます(無料版は20件、有償版のプレミアムサービスは3000件)。
MYフォルダに入れたレシピを参照したい場合には、画面右上に表示される「MYフォルダ」アイコンをクリックします。
すると、MYフォルダに入れたレシピが時系列で一覧表示されます。「MYフォルダから検索」欄にキーワードを入力して、MYフォルダ内のレシピを検索することもできます。
MYフォルダにレシピを入れておくと、同一アカウントでログインすればスマホやタブレットででも簡単に見返せるので超便利です。
買い物先で食材を確認するときはスマホを利用
買い物先でレシピをチェックしたいときには携帯性に優れたスマホが便利。PCでMYフォルダに入れたレシピの材料をスーパーで確認しながら買っていくことが多いですね。これだと買い忘れが発生しにくいので、後で「しまった!」となるケースが少なくなります。
また外出先で「これが食べたいなあ」と思ったときも、スマホからクックパッドにアクセスして簡単にレシピをチェックできるので超便利です。
調理するときには、場所もとらず画面も大きくて見やすいタブレットを利用
料理するときには、画面が大きく取り回ししやすいタブレットを利用しています。詳しくは、「クックパッドで料理するならスマホではなくタブレットを使用するのが断然見やすくてお勧め!!」を参照してください。
*******************************************
こんな風に我が家では状況に合わせて3つのデバイスを使い分けることで、クックパッドを最大活用しています。毎日の献立選びに悩んでいる方、より効率的に調理したい方は、是非参考にしてみてください。
この使い方をするのであれば、MYフォルダに3000件のレシピを保存できるようになるプレミアムサービスがお得ですよ!
【クックパッドに関連する記事】
・クックパッドを利用するなら有償版が便利!月額294円でレシピを人気順に並び替えられるほか、MYフォルダ容量が3000件に!
・クックパッドで料理するならスマホではなくタブレットを使用するのが断然見やすくてお勧め!!
関連記事
-
-
クックパッドで料理するならスマホではなくタブレットを使用するのが断然見やすくてお勧め!!
こんにちは、最近料理に励んでいるciao!ton(@tonton67)です。 料理する
-
-
ブログに綺麗な写真を貼れば印象度アップ!無料で写真をダウンロードできる「足成」を使うべし!!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 ブログを書いているときに
-
-
クックパッドを利用するなら有償版が便利!月額294円でレシピを人気順に並び替えられるほか、MYフォルダ容量が3000件に!
こんにちは、料理するのにクックパッドに頼りきっているciao!ton(@tonton67)です。