コンデジXF1の修理が無事完了!ちゃんと撮影できるようになりました!
公開日:
:
カメラ
先日、富士フィルムのコンデジXF1が故障したのでサービスセンターに出してきた記事をアップしましたが、修理を終えたXF1が無事戻ってきました。
修理に出してから1週間で手元に戻ってきました。思っていたよりも早いね。
カメラの大きさにしてはすごく大きめの梱包箱に収められてきました。
厳重に梱包されています。
とりあえず、起動して撮影してみましたが、問題点は修正されているようです。よかった。
請求金額はゼロ。
こちらで指摘した問題点は、「レンズ制御エラー」と「白とび」。
それに対する処置内容としては、「レンズ制御部およびレンズ内絞り羽根動作が正常に動作しないため、該当部品を調整いたしました」と書かれています。該当部品の交換ではなく調整で済んだようです。
やっぱり絞り羽根が正常に機能していなかたんですね。どうりで、適切な露出が得られないわけだ。
でも、これって、レンズを手で引っ張り出して起動するタイプのXF1の場合、また同じ現象が発生する可能性が高いんじゃないかな・・・
と思ったら、「修理完了後6か月以内に同一箇所が不具合を起こした場合、自然故障に限り修理保証致します」とあります。とりあえず、半年間は大丈夫なようです。
XF1の購入時に5年保証に入っているので、とりあえず安心なんだけど、1年ごとにレンズ部分が故障するのも、嫌だなあ。レンズ部分に負担をかけないよう、今後はもうちょっと丁寧に扱うようにしたいと思います。
関連記事
-
-
スマホのカメラに不満を感じている人におすすめ!FlashAirを使えばコンデジ/一眼の写真を簡単にスマホに飛ばせて超便利!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 ぼくはこれまでスマホのカメ
-
-
すごく小さいけど、ちゃんと撮影できる!BONZART Litはおもちゃ感覚で楽しめるトイカメラ!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 CP+でおもしろいカメラBONZ
-
-
今回の皆既月食は条件がいいみたい!皆既月食を上手く撮影するにはどうしたらいい?
いよいよ明日(10/8)は皆既月食です。どうやら、今回の皆既月食は条件が良いらしく、全国で月の欠け始
-
-
富士フィルムXF1で「レンズ制御エラー」が発生したけど無償で修理してもらえることになりました!
我が家で使用している富士フィルムのコンデジXF1で障害が発生!
-
-
やっぱり一眼レフで撮影した写真は美しい。もっと持ち歩くようにしよう!
今日は久しぶりに一眼レフ(キヤノンEOS Kiss)を持って江ノ島に行ってきました。最近は、重くてか
-
-
スポーツ大会でクアッドコプターからの迫力ある空撮映像にノックアウトされた!これからはこうしたサービスが当たり前になる予感!!
ライフセービングの全国大会が開催されているということで、ちょっくら見てきました。
-
-
リコーGRの初代/2代目モデルを使っているぼくが最新のGRを購入しないたった1つの理由
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 リコーGRは明るい単焦点レンズを搭載
-
-
おお!フォトストックサービスfotoliaで初めて写真が売れた!!
始めよう、始めようと思ってなかなか始めることのできなかったフォトストックサービスでの写真
-
-
スマホに装着して撮影可能なソニーのレンズカメラQX10とQX100は果たして買いか?
先日お伝えしたソニーのレンズカメラQX10とQX100が正式に発表になりました。それぞれのモデルの詳
-
-
初心者にこそ一眼カメラをお勧めする5つの理由
最近一眼カメラ(一眼レフ/ミレーラス)が人気です。でも、コンパクトデジカメに比べて高価だし、重くてか