やっぱり一眼レフで撮影した写真は美しい。もっと持ち歩くようにしよう!
今日は久しぶりに一眼レフ(キヤノンEOS Kiss)を持って江ノ島に行ってきました。最近は、重くてかさばる一眼レフを持ち歩くのが億劫に感じることが多く、iPhoneのカメラで済ますことケースがほとんどでした。
でもやっぱりiPhoneのカメラだと、記録するのには向いていても、「おお~」と感動させるような写真を撮影するのはなかなか難しい。やっぱり、一眼レフの描写力には敵わないよね(←あたり前)ということで、今日は一眼レフを首から下げて出かけてきました。
訪れた日は連休の谷間だったのですが、なかなかの人出。
でも人がいなくなった一瞬を狙って、江ノ島の街並みをパチリ。
この日は天気もよく絶好の撮影日和でした。
本当は、PLフィルタを装着して、青空をもっと強調したかったんだけど、一眼レフを使うのは久しぶりすぎて、PLフィルタを見つけられず。どこにいったんだろうなあ。なんとかして探しておかないと・・・
江ノ島神社の奥の宮まで参拝した後、よくいくお店(富士見亭)でビールタイム。ここはテラス席があって、晴れた日は大海原が望めて最高なんですよ。空がすっきりしていれば富士山も見えるのですが、残念ながら、今日は見えず。
ビール+海+青空!こういう構図はいいですね。
大好物のカツ丼も堪能してきました。屋根のないテラス席で撮影したので、明るさは十分。直射日光が明るすぎて、ちょっと立体感が無くなってますが、それでも美味しそうに撮れてるかな。
やっぱり一眼レフ綺麗な写真が撮影できますね。これから億劫がらずに、一眼レフで撮影していこうと思います。
関連記事
-
-
ソニーのレンズカメラQX1はやはりでかかった!コンパクトさよりも画質重視の人向けかな・・・
先日発表されたソニーのQX1。昨年発売されたQX10/QX100と同じく、ボディを持たないレンズカメ
-
-
スマホに装着して撮影可能なソニーのレンズカメラQX10とQX100は果たして買いか?
先日お伝えしたソニーのレンズカメラQX10とQX100が正式に発表になりました。それぞれのモデルの詳
-
-
キヤノンのミラーレスカメラEOS Mを無料で借りてみた!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 鎌倉市観光協会のWebページを見てい
-
-
スマホのカメラに不満を感じている人におすすめ!FlashAirを使えばコンデジ/一眼の写真を簡単にスマホに飛ばせて超便利!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 ぼくはこれまでスマホのカメ
-
-
今回の皆既月食は条件がいいみたい!皆既月食を上手く撮影するにはどうしたらいい?
いよいよ明日(10/8)は皆既月食です。どうやら、今回の皆既月食は条件が良いらしく、全国で月の欠け始
-
-
初心者にこそ一眼カメラをお勧めする5つの理由
最近一眼カメラ(一眼レフ/ミレーラス)が人気です。でも、コンパクトデジカメに比べて高価だし、重くてか
-
-
カメラ好きな方は是非!!カメラのイベントCP+が間もなく横浜で開催!
カメラと写真映像の情報発信イベントCP+(シーピープラス)が、1/31(木)~2/3(日)にパシフィ
-
-
コンデジXF1の修理が無事完了!ちゃんと撮影できるようになりました!
先日、富士フィルムのコンデジXF1が故障したのでサービスセンターに出してきた記事をアップしましたが、
-
-
リコーGRの初代/2代目モデルを使っているぼくが最新のGRを購入しないたった1つの理由
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 リコーGRは明るい単焦点レンズを搭載
-
-
レンズが2つ付いたBONZART AMPELがすごくかわいい!ちょっと変わった写真を気軽に撮影できそう!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 CP+で、レンズが2つ付いたおも