富士フィルムXF1で「レンズ制御エラー」が発生したけど無償で修理してもらえることになりました!
公開日:
:
カメラ
我が家で使用している富士フィルムのコンデジXF1で障害が発生!
最近撮影すると、露出がオーバー気味で、画像が白っぽくなってしまう傾向にありました。
最初は設定がおかしいのかな、と思うぐらいだったのですが、だんだん症状が悪化し、ほとんど写真が撮影できない状態に・・・
何事だろうと思い、いろいろ触っていると、ついに「レンズ制御エラー」が発生して、撮影すらできなくなりました。
早速ネットで「XF1 レンズ制御エラー」で検索してみると、価格コムの掲示板がヒットしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003737/SortID=17097940/
読んでみると、同じような症状で苦しんでいる人がたくさんいるみたい。
このXF1は、起動方法が他のカメラとは異なり、レンズを手で引っ張り出して起動します。これがレンズの負担になっているのではないか、という意見もありました。確かに、毎回レンズを手で引っ張り出していれば、レンズに余計な力がかかってしまいますよね。
でも購入して1年ぐらいしか経っていないのに、こういう問題が発生するのは、構造的な問題ではないか、という感じがしますよね。とりあえず、保証期間内なので、たぶん無償で直してもらえると思うんだけど、ちょっぴり心配。
修理に出すには、電話する方法、宅配で依頼する方法があるのですが、ちょうど東京に出かける用事があったので、六本木にある富士フィルムの東京サポートセンターに持ち込んで症状を説明してみることにしました。
場所は東京ミッドタウン内の富士フィルムスクエアの2階。
早速担当者に、「露出オーバーが発生するようになった」、「その後、レンズ制御エラーが表示されるようになった」旨を説明。
「落としたりしたことはないですよね」と尋ねられましたが、「ありません」と回答すると、「保証書はお持ちですか」と聞かれ、保証書を提示。購入してから1年以内だったので、「無償で修理します」との回答でした。やりとりは数分で完了。書類に住所、氏名、電話番号を記入し、控えをもらったら終了。
無償での修理対象なので、自宅まで無料で宅配してくれるみたいです。10日ぐらいで返送してくれるようです。とりあず、無償で修理・返送してくれるので一安心。
これから使うときには注意しないといけないな・・・
関連記事
-
-
やっぱり一眼レフで撮影した写真は美しい。もっと持ち歩くようにしよう!
今日は久しぶりに一眼レフ(キヤノンEOS Kiss)を持って江ノ島に行ってきました。最近は、重くてか
-
-
ソニーのレンズカメラQX1はやはりでかかった!コンパクトさよりも画質重視の人向けかな・・・
先日発表されたソニーのQX1。昨年発売されたQX10/QX100と同じく、ボディを持たないレンズカメ
-
-
カメラ好きな方は是非!!カメラのイベントCP+が間もなく横浜で開催!
カメラと写真映像の情報発信イベントCP+(シーピープラス)が、1/31(木)~2/3(日)にパシフィ
-
-
スポーツ大会でクアッドコプターからの迫力ある空撮映像にノックアウトされた!これからはこうしたサービスが当たり前になる予感!!
ライフセービングの全国大会が開催されているということで、ちょっくら見てきました。
-
-
コンデジXF1の修理が無事完了!ちゃんと撮影できるようになりました!
先日、富士フィルムのコンデジXF1が故障したのでサービスセンターに出してきた記事をアップしましたが、
-
-
カメラの祭典CP+2013に行って、スタイルフリーカメラ キヤノンPowerShot Nに触わってきました!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 パシフィコ横浜で開催されているCP+
-
-
スマホに装着して撮影可能なソニーのレンズカメラQX10とQX100は果たして買いか?
先日お伝えしたソニーのレンズカメラQX10とQX100が正式に発表になりました。それぞれのモデルの詳
-
-
今回の皆既月食は条件がいいみたい!皆既月食を上手く撮影するにはどうしたらいい?
いよいよ明日(10/8)は皆既月食です。どうやら、今回の皆既月食は条件が良いらしく、全国で月の欠け始
-
-
キヤノンのミラーレスカメラEOS Mを無料で借りてみた!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 鎌倉市観光協会のWebページを見てい
-
-
花火大会の花火を綺麗に撮影するにはどうしたらいい?
江ノ島の花火大会が開催されました。これまで何度か花火大会の撮影にチャレンジしてみましたが、そのたびに