初心者にこそ一眼カメラをお勧めする5つの理由
公開日:
:
カメラ
最近一眼カメラ(一眼レフ/ミレーラス)が人気です。でも、コンパクトデジカメに比べて高価だし、重くてかさばるし、導入するのをためらっている人も多いんじゃないでしょうか。ましてや、今はスマホで気軽に写真撮影できますからね。わざわざ一眼カメラを持ち歩かなくてもいいや、と思いがちです。
でも待ってください。印象に残る写真を撮影したいのなら一眼カメラの方が簡単なのです。確かに重くてかさばる、値段が高いというデメリットはありますが、今撮影している写真に不満を感じているのなら、思い切って一眼カメラを購入することをお勧めします。
なぜ一眼カメラなら、素人でも印象的な写真が撮影しやすいのか、理由を説明したいと思います。
写真の出来映えを決定づける要素の1つとして撮像素子の大きさが挙げられます。技術的な説明は省きますが、撮像素子が大きければ大きいほど綺麗な写真が撮影できます。おおざっぱにいうと、撮像素子の大きい順に並べると「一眼レフカメラ>ミラーレス>コンパクトデジカメ>スマホ」ということになります。なので同じ環境で撮影した場合、コンデジやスマホに比べて一眼カメラの方が綺麗な写真を撮影できます。
オートフォーカスとは、自動的に焦点を合わせる機能のこと。一眼カメラは、このAF機能が速いので、シャッターボタンを半押しすると、即座にピント合わせを実行できます。一方、コンパクトデジカメ、スマホではAF速度が遅く、決定的瞬間を逃す可能性があります。
コンデジ/スマホに比べて高速にシャッターを切れるので、高速連写が可能です。遊び回っている子供や走っているペットなど、動きの速い被写体を撮影する場合に高速連写を用いれば、撮影した写真の中から決定的瞬間の写真を選ぶことができます。
デジカメ、スマホでは背景をぼかせることは難しいのですが、一眼カメラだと印象的な写真を簡単に撮影できます。これだけでも、一眼カメラを購入する理由にはなりますね。見栄えがかなり異なってくるので、写真が上手くなった気がしますよ。
一眼カメラはレンズを交換することができます。広角、望遠、ズームレンズなど、多彩なレンズの中から選ぶことができます。最初揃えるときにはお金がかかりますが、基本的に同じメーカーの同じマウントのカメラであれば、レンズを装着できるため、カメラ本体を買い換えた場合でも、レンズをそのまま使用することができます。つまり、レンズを資産として活用できます。
レンズを替えると、まったく印象の異なる写真を撮影できることもあるので結構楽しいですよ。
以上、一眼カメラの購入をお勧めする理由について説明しました。以前に比べて一眼カメラの価格が下がっているので購入しやすくなっています。今のカメラの写真には飽き足らなくなった場合には、是非思い切って購入してみてください。新たな世界が広がりますよ。
関連記事
-
-
花火大会の花火を綺麗に撮影するにはどうしたらいい?
江ノ島の花火大会が開催されました。これまで何度か花火大会の撮影にチャレンジしてみましたが、そのたびに
-
-
カメラ好きな方は是非!!カメラのイベントCP+が間もなく横浜で開催!
カメラと写真映像の情報発信イベントCP+(シーピープラス)が、1/31(木)~2/3(日)にパシフィ
-
-
おお!フォトストックサービスfotoliaで初めて写真が売れた!!
始めよう、始めようと思ってなかなか始めることのできなかったフォトストックサービスでの写真
-
-
コンデジXF1の修理が無事完了!ちゃんと撮影できるようになりました!
先日、富士フィルムのコンデジXF1が故障したのでサービスセンターに出してきた記事をアップしましたが、
-
-
やっぱり一眼レフで撮影した写真は美しい。もっと持ち歩くようにしよう!
今日は久しぶりに一眼レフ(キヤノンEOS Kiss)を持って江ノ島に行ってきました。最近は、重くてか
-
-
スマホに装着して撮影可能なソニーのレンズカメラQX10とQX100は果たして買いか?
先日お伝えしたソニーのレンズカメラQX10とQX100が正式に発表になりました。それぞれのモデルの詳
-
-
シャッターボタンのないカメラ!これはおもしろそう!キヤノンのフリースタイルカメラPowerShot N登場
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 いきなりですがシャッターボタンのないカメ
-
-
すごく小さいけど、ちゃんと撮影できる!BONZART Litはおもちゃ感覚で楽しめるトイカメラ!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 CP+でおもしろいカメラBONZ
-
-
キヤノンのミラーレスカメラEOS Mを無料で借りてみた!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 鎌倉市観光協会のWebページを見てい
-
-
ソニーのレンズカメラQX1はやはりでかかった!コンパクトさよりも画質重視の人向けかな・・・
先日発表されたソニーのQX1。昨年発売されたQX10/QX100と同じく、ボディを持たないレンズカメ