スマホのカメラに不満を感じている人におすすめ!FlashAirを使えばコンデジ/一眼の写真を簡単にスマホに飛ばせて超便利!
公開日:
:
カメラ
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。
ぼくはこれまでスマホのカメラで撮影した写真をツイッターやInstagramにアップしていました。でも最近は、スマホカメラの画質に満足できなくなっています。暗いところでは綺麗に撮影できないし、ピント合わせが遅いし・・・
なので、無線LAN機能を内蔵したメモリカードTOSHIBA FlashAir SDカード 8GBを購入してきました。
これはSDカードと同じ形状をしており、SDカードと同様に使うことができます。そして最大の特徴は、簡単な設定を行うだけで「コンデジ/一眼で撮影した写真をワイヤレスで飛ばして、スマホに保存できる」という点です。
ということは。。。
そう、コンデジ/一眼で撮影した綺麗な写真をスマホからSNSにアップできるようになるわけです。
やっぱり写真は綺麗な方がいいですよね。粒子の粗い写真、ぶれている写真よりも、精細感のある写真の方が、Facebookで「いいね」をつけてもらったり、ツイッターRTしてもらったりしてもらえる可能性が高くなります。
しかもこのFlashAirは3G/LTEの通信網やWiFiアクセスポイントがない環境でも使用可能。つまり通信環境に依存することなく、どこでも使用できるわけです。
使い方は超簡単
FlashAirをカメラのSDカードスロットに挿入して写真を撮影する
↓
カメラの電源をオンにした状態で、スマホのWiFi選択画面でFlashAirを選択して接続する
↓
スマホに取り込みたい画像を選択してダウンロードする
WiFi選択画面でFlashAirに接続する際、若干待ち時間が発生します。あとFlashAirに接続中はカメラの電源をオンにしておく必要があるので注意が必要です。カメラの自動シャットダウン機能はオフにするか、長い時間に設定しておいた方がいいでしょう。
東芝からはiOS向け/Androd向けアプリが用意されており、このアプリを使うと複数の写真を一斉にダウンロードできて便利です。
製品ページで確認してください)。今日はコンデジ、今日は一眼というように、使う状況に応じて違うカメラを使いたい場合でも、このFlashAirを挿入するだけでOK。
FlashAirには8GB版と16GB版が用意されています。Amazonで調べたところ、8GB版は3,580円、16GB版は4,981円。1GBあたりの価格は8GB版が448円、16GB版が311円なので、16GB版の方がお得ですね。
なので16GB版が欲しかったのですが、これがどこへ行っても店頭にないんですよ。販売員の方に確認すると、どうやらすごい人気で品薄のようです。すぐに旅行に行く予定があり、旅行際で是非FlashAirを使いたいと思っていたので、とりあえず8GB版を購入することにしました。
で買ってから気づいたのですが、8GB版と16GB版は容量以外にも違いがあるみたい。
8GB版 | 16GB版 | |
Class | Class 6 | Class 10 |
データ転送速度 | 6MB/秒以上 | 10MB/秒以上 |
フォトシェア機能 | × | ○ |
まず転送速度が違います。16GB版の方が高速転送が可能。大量のデータを移動する際には大きな差が出るかもしれません。また、16GB版でのみフォトシェア機能を利用できます。フォトシェアとは、特定の日付の写真のみを他の人に公開することができる機能。撮影した写真を、他の人に渡す際、特定の日付に限定できるので、安全に写真を公開できます。
これ、便利そうだなあ。GBあたりの単価が安く、転送速度も高速、それにフォトシェア機能も付いているので16GB版が人気なんですね。なるほど・・・
いいことずくめのFlashAirですが、唯一の難点は通常のSDカードに比べて値段が高いこと。Amazonでは、Transcend SDHCカード 8GB Class6が1,375円で販売されているので、同じ容量のFlashAirは2,205円高いことになります。
この価格差をどうみるかは、ワイヤレス転送にどれだけのメリットを感じるか、でしょうね。僕の場合、いろんなカメラからワイヤレス転送できるというのはすごく助かります。だから、このくらいの価格差ならありです。
このFlashAir、すごく便利なので、今度は16GB版を買って、ぼくと奥さんそれぞれで使えるようにしたいと思います。
やはり、デジカメ/一眼カメラで撮影した写真は、iPhoneのカメラで撮影した写真に比べて高画質です。FlashAirを使えば、すごく簡単にスマホに写真を移行できるので、写真にこだわりたい人には超お勧めです。
関連記事
-
-
カメラの祭典CP+2013に行って、スタイルフリーカメラ キヤノンPowerShot Nに触わってきました!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 パシフィコ横浜で開催されているCP+
-
-
キヤノンのミラーレスカメラEOS Mを無料で借りてみた!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 鎌倉市観光協会のWebページを見てい
-
-
スポーツ大会でクアッドコプターからの迫力ある空撮映像にノックアウトされた!これからはこうしたサービスが当たり前になる予感!!
ライフセービングの全国大会が開催されているということで、ちょっくら見てきました。
-
-
リコーGRの初代/2代目モデルを使っているぼくが最新のGRを購入しないたった1つの理由
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 リコーGRは明るい単焦点レンズを搭載
-
-
富士フィルムXF1で「レンズ制御エラー」が発生したけど無償で修理してもらえることになりました!
我が家で使用している富士フィルムのコンデジXF1で障害が発生!
-
-
コンデジXF1の修理が無事完了!ちゃんと撮影できるようになりました!
先日、富士フィルムのコンデジXF1が故障したのでサービスセンターに出してきた記事をアップしましたが、
-
-
スマホに装着して撮影可能なソニーのレンズカメラQX10とQX100は果たして買いか?
先日お伝えしたソニーのレンズカメラQX10とQX100が正式に発表になりました。それぞれのモデルの詳
-
-
AmazonでTDKの32GB SDカードを1,780円で買ったぞ~
これまで使っていたSDカードが破損してしまったので、新しいSDカードを購入することにしました。
-
-
シャッターボタンのないカメラ!これはおもしろそう!キヤノンのフリースタイルカメラPowerShot N登場
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 いきなりですがシャッターボタンのないカメ
-
-
今回の皆既月食は条件がいいみたい!皆既月食を上手く撮影するにはどうしたらいい?
いよいよ明日(10/8)は皆既月食です。どうやら、今回の皆既月食は条件が良いらしく、全国で月の欠け始