ハーフマラソンを走った後に感じた3つの反省点
公開日:
:
最終更新日:2014/11/02
ランニング
こんにちは、ハーフマラソンを走ったばかりのciao!tonです。
富士裾野高原マラソンを走ったのですが、今回レースを終えてから、こうしておけばよかったと思うことがあります。
それは。。。
1)220mの高低差を考慮しすぎて自重してしまった
初めての参加ということで、どのぐらいの高低差なのかわからなかったのと、途中に距離表示がなかったのもあって、ちょっと自重しすぎたきらいがあります。ゴールしたときはそれほど息もあがらず余裕を持った状態だったので、もう少し追い込むことができたかも、と思ってしまいました。
2)足の爪を切るのを忘れていたため、爪を痛めてしまった
今回のコース、最後はずっと下りなのため、足先に負担がかかり、爪を痛めてしまいました。
それほどたいしたダメージではないのですが、避けられる怪我は避けるべきですよね。今度からは必ず前日に足の爪を切っておくようにしたいと思います。
3)直前にトイレに行かなかったのでレース途中に行きたくなった
レース1時間半前くらいにトイレに行ったので直前は混んでいたこともありトイレに行きませんでした。20kmだしそれほど神経質にならなくてもいいだろうと思ったのですがこれが失敗。スタート直前にスポーツドリンクを飲んでいたので結構水がまたったようです。またすべての給水所で給水したため、レースの途中でトイレに行きたくなってしまいました。
コースにはトレイも用意されていたのですが、見える場所になかったので、なんとか我慢して走ることにしました。幸い、そのままゴールできたのですが、もうちょっと距離が長かったら、間に合わなかったですね。今後のレースではどれだけ混んでいても直前にトイレに行くようにしたいと思います。
以上、今回のレースの反省点です。次のレースでは是非この反省を活かしていきたいと思います。
【関連記事】
・富士裾野高原マラソンのアップダウンはきつかった!
・いよいよ富士裾野高原マラソン!!役に立ちそうなリンクを集めてみました!
関連記事
-
-
サブ3.5を目指すにはどのランニングシューズがいいのかアシックスストアで聞いてきた!
今履いているランニングシューズが限界に来たので、銀座にあるアシックスストアに立ち寄ってきました。
-
-
皇居ランするのに利用したランニングステーションRaffineがすごくよかった!ウエアのレンタルもしているので思い立ったら身一つでOK!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 東京駅の近くで用事があったので、ついでに
-
-
ランニング時の首の後ろの日焼けを防ぐためハーフジップシャツを購入しました!
これから夏。ぼくはいつも海沿いをランニングしているので、太陽の光を遮る物がなく、夏はいつもすごく日焼
-
-
初めての皇居ランニング!思ったよりも起伏があったけど、東京のど真ん中を走れる幸せを実感した!!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 いつかは走りたい
-
-
眼鏡の上から使えるAXEオーバーサングラス(SG605P)を購入したらすごく快適で手放せなくなった!
眼鏡をかけていても、外で運動したいときとか、周りがまぶしいときにはサングラスを使いたいですよね。ぼく
-
-
サブ3.5を目指す練習用ランニングシューズとしてアシックスGT-2000 NEW YORK 2を購入しました!
先日、サブ3.5を目指すにはどのランニングシューズがいいのかをアシックスストアの店員さんに聞いてみま
-
-
湘南藤沢市民マラソンの記録証が届きました!
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 先日完走した湘南藤沢市民マラソンの記録証
-
-
2014年の湘南藤沢市民マラソンの10マイルレースのコースが変更になってる!出場者は注意が必要!
1月26日に江ノ島スタート・ゴールの湘南藤沢市民マラソンが開催されます。今回は第4回大会ですが、
-
-
2013年湘南国際マラソン完走!後半大失速して自己記録更新ならず・・・その理由を検証してみた
こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 湘南国際マラソン走ってきました!「2
-
-
マラソンを走る前にやっておきたい5つのこと
こんにちは、ciao!tonです。 富士裾野高原マラソンのハーフマラソンを走ったのですが、今回