*

いよいよ明日、湘南国際マラソン!!

公開日: : 最終更新日:2014/05/03 ランニング

こんにちは、ciao!tonです。いよいよ湘南国際マラソンが明日に迫りました。まだまだ先だと思っていたのですが、あっという間でした。

夏場暑くて、なかなか距離を走れなかったので、涼しくなったら取り戻すぞ!と誓っていたのに、なんやかんやで距離を積むことができず、この日に至ってしまいました・・・orz

不安がないといえば、ウソになりますが、ここまで来たら体調を整えて、準備万端で会場に向かうしかありません。

湘南国際マラソン
まずは。。。


コースのおさらい。ゼッケンと一緒に送られてきたガイドに記載されているコース図では、距離がわかりにくいのですが、江ノ島の折り返しを過ぎた地点が20km、帰りの相模大橋を渡ってしばらくしてからが30km地点と覚えることにしました。1kmごとにサインがあるので、それほど困らないでしょう。

湘南国際マラソン
あとそれぞれの給水ポイントで何がもらえるのかをチェックしたほうがいいですね。コース図の左下に記載があります。

これによると、水は全部の地点で、ゲータレードはほとんどの地点でもらえます。水分補給は問題ないですね。バナナは2箇所、レーズンは6箇所かあ。パンとおむすびはそれぞれ1箇所だけ!お腹が減りそうな人は、このポイントを逃してはいけません。パンは鵠沼海岸公園前、おむすびは相模川流域下水道処理場前のみです。

湘南国際マラソン
会場図も頭に入れておきたいですね。荷物預かり場所、トイレに加えて、スタートまで整列する地点を確認しておけば、現地に着いても慌てなくて済みます。

湘南国際マラソン
ガイドに「持ちものチェック」がありました。ナンバーカード(ゼッケン)、計測用チップ、シールを貼った荷物用袋は必須です。明日はそれほど寒くなさそうなので手袋はいらないかな。防寒着もそれほど分厚くなくて済みそうですね。

湘南国際マラソン
私の目標は4時間を切ること。5kmごとの目標ラップタイムを記載したメモを用意しました。念のため、それよりも早いタイム(3時間45分、3時間半)も用意。調子が良ければ、もっと上も狙えるかも。当日は、このメモをポケットに入れて、ペースを確認しながら走る予定です。

湘南国際マラソン
当日の朝は、おにぎりを食べてから出かける予定ですが、会場に着いてからも栄養補給のために、ゼリーとスポーツ羊羹を食べる予定。
これでエネルギー満タンかな。

さて、あとはゆっくりと寝て体調をばっちり整えるだけだ!!

*湘南国際マラソンの詳しいレポートを掲載しました。「第7回湘南国際マラソンの完走レポート!初マラソンでサブ4達成しました! 」を参照してください。

関連記事

富士山を望みながらのラン!2013年湘南藤沢市民マラソン完走!

こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 2013年湘南藤

記事を読む

マラソンを走る前にやっておきたい5つのこと

こんにちは、ciao!tonです。 富士裾野高原マラソンのハーフマラソンを走ったのですが、今回

記事を読む

第7回湘南国際マラソンの完走レポート!初マラソンでサブ4達成しました!

こんにちは、ciao!tonです。 湘南国際マラソンで生まれて初めてフルマラソンを走ってきました。

記事を読む

RUNNETでマラソンにエントリーするときの5つのコツ

こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。先日、RUNNETで湘南国際マラソンの地元

記事を読む

湘南国際マラソンシミュレータがおもしろい!初めて走る人は必見!

こんにちは、ciao!tonです。 今週末に開催される湘南国際マラソンに出場予定ですが、公式Web

記事を読む

2013年湘南国際マラソン完走!後半大失速して自己記録更新ならず・・・その理由を検証してみた

こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 湘南国際マラソン走ってきました!「2

記事を読む

皇居ランするのに利用したランニングステーションRaffineがすごくよかった!ウエアのレンタルもしているので思い立ったら身一つでOK!

こんにちは、ciao!ton(@tonton67)です。 東京駅の近くで用事があったので、ついでに

記事を読む

湘南国際マラソンのゼッケンが届きました!

こんにちは、ciao!tonです。 11月3日に開催される予定の湘南国際マラソンのゼッケンが手元に

記事を読む

2014年湘南国際マラソンの地元優先枠に無事エントリーできました!

昨夜、2014年湘南国際マラソンの地元優先枠のエントリーが開始されました。ぼくは一昨年から連続して走

記事を読む

ランニング時の首の後ろの日焼けを防ぐためハーフジップシャツを購入しました!

これから夏。ぼくはいつも海沿いをランニングしているので、太陽の光を遮る物がなく、夏はいつもすごく日焼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑